あさのことば

「父が子を背負うように」

放送日
2005年12月16日(金)
お話し
三川栄二(稲毛海岸教会牧師)

三川栄二(稲毛海岸教会牧師)

メッセージ: 「父が子を背負うように」

 いかがお過ごしですか。三川栄二です。

 子供がまだ小さかった頃は、自家用車がなかったので、家族で出掛けるとなると大変でした。子供というのは現金なもので、行きは元気で、早く早くと親をせかしますが、帰りは疲れて寝てしまい、おんぶかだっこをねだられるはめになります。こちらも疲れているのに、荷物を持ちながら、重くなった子供をだっこして帰る、それは大変なものでした。

 聖書には、疲れて歩けなくなった子を背負って歩く親のことが記されます。

 「荒れ野でも、あなたたちがこの所に来るまでたどった旅の間中も、あなたの神、主が父が子を背負うように、あなたを背負ってくださった」。申命記1章31節です。

 疲れて眠くて、ぐずる幼な子を父が背負うように、もう歩けないと駄々をこねて泣く子をおんぶするように、神様はわたしたちを背負い、担ってくださるというのです。わたしたちには、疲れ果ててもう一歩も歩けなくなることがあります。悲しみや問題にくず折れて、立ち上がれない時もあります。まさにそのような時、しかし神様は父が子を背負うようにわたしたちを背負い、担ってくださるのです。うずくまって倒れ伏す弱り果ててうずくまる時も、もはや一歩も歩き続けることができない、そんな時にも神様はわたしたちを背負ってくださるのです。今日も、その神様の背に背負われて、歩み始めていきましょう。

<!--  音声再生の準備が整うまでコメント

コントローラ


-->

今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 神の子

  2. 信仰の歩み

  3. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子

  4. 罪を犯さないように

  5. 安息日と善き行い(マタイ12:9-14)