あさのことば

「まことの幸い」

放送日
2005年2月7日(月)
お話し
林 豊彦(横浜教会牧師)

林 豊彦(横浜教会牧師)

メッセージ: 「まことの幸い」

 ご機嫌いかがですか。横浜教会の牧師、林 豊彦です。

 主イエスは、マタイによる福音書5章の冒頭で、次のようにいわれました。

「心の貧しい人々は、幸いである、
天の国はその人たちのものである。
悲しむ人々は、幸いである、
その人たちは慰められる。
柔和な人々は、幸いである、
その人たちは地を受け継ぐ。

これは、有名な「幸いなるかな」と呼びかけられた「至福の教え」です。

 幸福は、英語でハッピーですが、その語源はハップンから来ていると言われます。それは、「偶然の予期せぬ出来事」を意味しています。ですから、人の幸福とは、偶然と変化に左右されるものでもあります。

 しかし、聖書が示す幸福は、神にあって祝福を受けることです。この世の幸福は、きたりて、また去っていく、はかなさを内に秘めています。つまり運勢が変わった時に、健康が失われたときに、計画が失敗したときに、希望が叶えられなかったときに、あるいは、災いに見舞われて一切の物が失われるときに、幸福の空しさを知らされます。

 しかし、聖書が指し示している「幸い」は、深い静かな喜びを神によって内に起こされるものです。苦痛の中にも喜びがあり、悲しみや、損失や、痛みを経験する中でも、消すことができない喜びがあるということです。

 そして、これは、主イエス・キリストと共に歩む者が持つ喜びなのです。

<!--  音声再生の準備が整うまでコメント

コントローラ


-->

今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 神の子

  2. 信仰の歩み

  3. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子

  4. 罪を犯さないように

  5. 安息日と善き行い(マタイ12:9-14)