東北あさのことば

教会のクリスマス(4)罪からの救いの意味

放送日
2018年12月22日(土)
お話し
首藤正治(引退牧師)

首藤正治(引退牧師)

メッセージ: 教会のクリスマス(4)罪からの救いの意味

 お早うございます。冬の朝は寒さが身にしみますね。健康には気をつけましょう。仙台教会の元牧師の首藤です。
 マタイによる福音書が語る「イエス・キリストの誕生が人々を罪から救う」とは、いったいどういう意味でしょうか。このためには、聖書が示す罪とは何のことかを知る必要がありますね。

 聖書の罪とは、一般社会でいう法律違反や、他人に対する悪口、悪行のことではありません。一言でいうと、神のみ心に適わないことです。
 神のみ心に適うということは、神の愛、神の義、神の清さ、神の善、神その方自身の方に私たちの心が、思いが、言葉が、そして行いが向いていることです。

 全人類の罪と汚れを贖い、罪と汚れの状態から救い出し、イエス・キリストと共に生きる神の国への道を歩ませてくださるのは、イエス・キリストの十字架という罪の贖いと、新しい命、復活の命しかありません。

 教会のクリスマスは、このために生まれられたイエス・キリストの誕生です。栄光あるキリストを賛美して祝いましょう。

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 出会い~イエスとパウロ

  2. 光なるイエス

  3. 神の子

  4. 信仰の歩み

  5. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子