あさのことば

「足を洗い合う」

放送日
2005年10月4日(火)
お話し
風間義信(江古田教会牧師)

風間義信(江古田教会牧師)

メッセージ: 「足を洗い合う」

 ごきげんいかがでしょうか。江古田教会の風間義信です。

 聖書の中には、イエス・キリストのさりげないしぐさが紹介されています。でも私たちから見れば軽く読み飛ばしてしまいそうなものであっても、そこに深い意味が込められています。

 ヨハネによる福音書の13章には、イエス様が弟子たちの足を洗った時、上着を脱いで手ぬぐいを取って腰にまとわれました。それは洗った弟子たちの足をぬぐうために用意した手ぬぐいを、すぐに使えるように腰に巻いたのでしょう。たしかにその辺りに置いていて、どこかになくなってしまっては困ります。でもこれは、そのように便利だからということだけではありませんでした。

 この時イエス様は、奴隷が一般の人、自由人から区別されていることを一目でわかるように、彼らが身に着けていた手ぬぐいを身にまとっていたものです。その姿を見せながら、イエス様は弟子たちに「あなたがたも互いに足を洗い合わなければならない。」(ヨハネ13:14)と言われました。

 イエス様がこのように身を低くされることによって、私たちを生かすために徹底的にへりくだってくださった方がここにおられることがわかります。身を低くされ、仕えてくださっている方がいらっしゃるからこそ、私たちもまたお互いに仕えあい、高めあうことが出来るのです。

<!--  音声再生の準備が整うまでコメント

コントローラ


-->

新着番組

  1. 詩編92編 共に集い神を喜び御業を祝う

  2. わたしの平和を与える

  3. 高く超えている神の視点

  4. 宇宙一暑苦しい熱血教理教室!~「謙卑」と「高挙」

  5. エゼキエル23章 私たちの心を満たす主の御言葉