リジョイス聖書日課

サムエル上16章 神の選びの主権に従う信仰

放送日
2025年11月17日(月)
お話し
小川洋(高松教会牧師)

11月17日(月) サムエル上16章

「なすべきことは、そのときわたしが告げる。あなたは、わたしがそれと告げる者に油を注ぎなさい。」
日本聖書協会『聖書 新共同訳』サムエル記上16章3節

 主なる神がダビデに油を注がれる、神の主権が描かれる章です。

 イスラエルの民は、サムエルに不満を抱き、周辺諸国のような王を求めました。それは、神を否むに等しい悪でしたが、神は民の求めに応じて、最初に立ててくださったのがサウルでした。サウルは、神に徹底的に従う信仰の試み(13章のペリシテ人との戦い、15章のアマレク人との戦い)を乗り越えることができませんでした。

 しかし、この神への従順を求められるのは、民とサウルだけではなく、預言者サムエル自身への試みでもあったのです。サムエルは、神に従順な預言者として描かれますが、2節では弱音を吐いています。御言葉を伝えることに伴う危険を恐れたのです。

 主の御言葉はいつも簡潔です。その御言葉を受けとめ、たとえ自分の思いに反しても、どこまでも従おうとすることが信仰です。その素直さは、何に起因するでしょうか。元来の性格の良い者が従順さを持つのではありません。信仰の従順は、神の賜物でしかあり得ません。

 油注がれた日からダビデに降る「主の霊」(13節)に支えられるダビデと、主の霊が去って、かわりに「悪霊」(14節)にさいなまれるサウルがそれを明らかに示しています。

 【祈り】

 頑なで不従順な者に、主を信じ受け入れて依り頼む心を与えてくださる、尊い主の恵みに感謝します。

新着番組

  1. サムエル上16章 神の選びの主権に従う信仰

  2. 祈りとは神さまとの対話である

  3. ルカ21章5-19節 惑わされず忍耐によって命をかち取る

  4. 祈りに応えてくださる方がいる

  5. 死の影を超える希望