あさのことば

神様への渇き

放送日
2015年5月25日(月)
お話し
持田浩次(三郷教会牧師)

持田浩次(三郷教会牧師)

メッセージ: 神様への渇き

 今日もお元気にお過ごしですか。三郷教会の持田浩次です。
 「空腹は最高の調味料である」という言葉があります。美味しいご馳走を食べたいと思ったら、新鮮な素材を使うことや腕のいい料理人が調理することも大事ですが、そのご馳走をいただく私たちのおなかが空いていることも大切です。

 このことは、神様と私たちとの関係でも同じです。神様の素晴らしさを知りたい、味わいたいと思ったら、神様への渇きが必要です。
 今の自分に満足していたり、自分に神様がどんなに必要かということに気づけなければ、神様の素晴らしさはわかりません。

 イエス様は、山上の説教の中で、こう言われました。「心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。」
 心が貧しいというのは、心がいやしい人のことではありません。神様に対して、自分の心の足りなさを感じることができるという意味です。「心の貧しい人々は、幸いである」というのは、自分の足りなさ、弱さを知って、神様にそれを満たしていただこうとする人は幸せだということです。

 イエス・キリストの愛を知ると、自分の心の足りなさ、弱さを感じるようになります。心の貧しさを感じることができるのも、イエス様からの恵みです。神様への渇きは、神様との豊かな交わりの条件です。あなたもぜひ、神様に対する心の貧しさに気づいてください。

 今日の聖書の言葉、イエス・キリストの言葉。
「心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。」マタイによる福音書5章3節

コントローラ


自動再生されない方はこちらから再生(mp3形式)

今人気の記事をチェック

新着番組

  1. 出会い~イエスとパウロ

  2. 光なるイエス

  3. 神の子

  4. 信仰の歩み

  5. かるおしゃの日~マラソン、落語、野木亜紀子