ごきげんいかがですか。草加松原教会の川杉安美です。
神様の言葉を聞いた場合、それをどういうふうに受け止めるかが、非常に大事になります。そのことをイエス様は、「四つの種のたとえ」を用いて教えられました。(マルコ4:1-9)それによると、もちろん「左の耳から右の耳へ」のようではいけないと教えられます。
また、最初は喜んで聞くけれども、ちょっと難しいことがあるともうやめてしまう、そういう一時的な熱狂も何の益ももたらしません。あるいは、他のことに心が分裂したり、誘惑に心がとらわれたりして、神様の言葉をないがしろにしてしまうことも駄目です。
それで、イエス様は教えられました。神様の言葉を善い心で受け止めて、よく守り、忍耐して実を結ぶ人は、100倍の実を結ぶと。言い換えると、色々なことがあっても心を定めて、神様の言葉を離れず、生涯をかけて、表面的ではなく、全身全霊で、神様の言葉に取り組んでいくということでしょう。何だか厳しい教えでしょうか。
イエス様が、種にたとえたことは興味深いと思います。実りをもたらすはずの種を、大事にしまい込んでしまうのは愚かなことです。やはり、丁寧に植えて、汗水たらしながら育て、災害や害虫からも守り、労苦して、そうして実りを得ようとするものです。大変だからと、途中で放り投げてしまうでしょうか。むしろ、何とかして、実りを得ようとするものです。
神様の言葉も、そのように受け止めるなら、私たちの生活や人生に、もっと言うなら死後の世界にさえ、豊かな実りをもたらすのです。