BOX190 2008年10月22日(水)放送     BOX190宛のメールはこちらのフォームから送信ください

山下 正雄 (ラジオ牧師)

山下 正雄 (ラジオ牧師)

タイトル: 信じることとは ハンドルネーム・tadaさん

 いかがお過ごしでいらっしゃいますか。キリスト改革派教会提供あすへの窓。水曜日のこの時間はBOX190、ラジオを聴いてくださるあなたから寄せられたご質問にお答えするコーナーです。お相手はキリスト改革派教会牧師の山下正雄です。どうぞよろしくお願いします。

 それでは早速きょうのご質問を取り上げたいと思います。今週はハンドルネームtadaさんのご質問です。お便りをご紹介する前に、少しだけお便りの背景を説明させていただきます。
 今回いただいたお便りは、9月3日の放送で取り上げたtadaさんの疑問についての続きになります。そのときお寄せくださったtadaさんに疑問は「イエス・キリストは本当に神の子でしょうか? これが信じられれば、信仰を受け入れることができます。」と言うものでした。
 その疑問に対して、イエス・キリストが神の子であるかどうかは、その定義も含めて「聖書」の証言をそのまま信じるよりほかないということを番組の中で述べました。そして、番組を、結ぶに当ってこう述べました。

 「わたしはあえて逆のことを言いますが、聖書の権威が神の権威であることを受け容れることができれば、イエス・キリストが神の子であることも、キリスト教の信仰も受け容れることが出きるのだと思います。」

 当然、この答えは信じる人にとってはまことにそのとおりの答えだとしても、そもそも信じていない人にとっては、まったく意味のない答えだと言うことは重々承知していました。ほんとうに残念なのですが、正直のところ、それ以上のことはわたしの能力では何も言えなかったからです。

 そして、今回tadaさんから、次のような番組への率直な感想をいただきました。お便りをご紹介します。

 「残念ながら、これでは信じられません。FEBCで百瀬神父が、旧約聖書は人が書いたもので間違いが含まれている、と話をされています。聖書が信じられれば、その内容を信じるわけで、そういう理屈では、『イエスを神の子』とは信じることができません。せっかくの放送ですが、申し訳なく思います。」

 なるほど、わたしの論理の裏返しをそのまま返してくださったのだと思いました。わたしは「聖書が信じられれば、イエスが神の子であることが信じられる」と言ったのですから、裏を返せば、「聖書そのものが信じられないのですから、イエスを神の子と信じられないのです」という反論がくるのは当然のことでした。その点では、tadaさんはとても正直な人だと思いました。

 それでも、なお、tadaさんのおっしゃることで、わたしには「ほんとうにそうなのかな」と思われることが一点あります。それは「旧約聖書は人が書いたもので間違いが含まれている」というくだりです。
 わたしは聖書が「人間によって書かれた」ということを頭から否定するつもりはありません。それとは矛盾していると言われるかもしれませんが、同時に聖書は「神の言葉である」ということも信じています。といっても、それを言い出したら、話が堂々巡りしてしまいますので、「聖書は同時に神の言葉である」ということは今はちょっと脇へ置いておくことにします。

 問題は「人間によって書かれた」と言うことと「間違いがある」ということの関連性と、その「間違い」の内容が何であるかという問題です。
 「人間によって書かれたものは、必然的に間違いを免れることはできないので、聖書も人間によって書かれた以上は必ず間違いがあるはずだ」という論理がもし正しいとすれば、聖書が信頼できないと言うばかりか、この世の中の誰の言葉も信頼できない…もちろん、自分自身も人間なのですから、ほかならぬ自分の考えが一番信じるに値しないということになってしまいます。そうすると「旧約聖書は人が書いたもので間違いが含まれている」という人間の言葉も間違いがあることになって、話が一歩も前に進まなくなってしまいます。

 もし仮に、他のどんな人間の言葉も間違っているとしても、「旧約聖書は人が書いたもので間違いが含まれている」という言葉だけは間違いがないと仮定したとします。
 しかし、その場合の「間違い」とはどういう間違いのことを言っているのでしょうか。たとえば、旧約聖書の記述は素朴に読めば、地動説ではなく天動説に立っているような表現が目立ちます。科学的な目でいえば、そうした記述は間違っていると言えるかもしれません。歴史的な記述に関しても、聖書以外の文献史料と照らし合わせて、どうしても矛盾している記述もあるかも知れません。そういう意味で、「聖書の記述には歴史的に間違いがある」という言い方がなされることもあるでしょう。
 しかし、そこから一気に聖書が描く信仰の世界もすべて間違いであると結論付けることは、飛躍しすぎているように思うのです。

 たとえば、Aさんが裁判で自分の目撃したことを証言したとします。ところが、このAさんという人は学生時代、数学も物理も歴史も、どんなテストでも平均点以上を取ったことがない人だとします。つまり、ほとんど間違いに満ちた人と言うわけです。しかし、だからと言ってこのAさんの目撃証言は間違っていて信じるに値しないということにはならないでしょう。

 「人間によって書かれた」と言うことと「間違いがある」ということの関連性と、その「間違い」の内容が何であるかという問題について考えることなく、そんなにあっさりと聖書は信じることができないと決め付けてしまってよいものか、わたしには疑問です。

 さて、tadaさんからは続けてもう一通メールをいただきました。ご紹介します。

 「山下先生 tadaです。失礼なメールが多く、お赦しください。先生の、質問に対する真摯な姿勢は十分に感じています。取り上げていただいたことにも深く感謝しています。私が信じることができるもの、を求めているのは間違いないことです。しかし、この世の艱難が多すぎて、信じられないのです。離婚、精神病、失職、破産、・・・どうしようもないのが現状です。信仰とは関係のない世界かもしれません。」

 tadaさんから初めてお便りをいただいたのは、かれこれ半年以上も前になるのではないかと思います。tadaさんのことはほとんど何も存じ上げませんが、どのお便りも、おっしゃるとおり「信じることができるもの、を求めている」…その真摯な思いが溢れています。
 今回のお便りで初めて「この世の艱難が多すぎて、信じられないのです」という事情を語ってくださいました。そのことが世の中の一般的な事情のことをおっしゃっていらっしゃるのか、それともtadaさん個人の経験を語って下さっているのか分かりませんが、何を信じたらよいのかと思う気持ちはわかるような気がします。わたし自身も生まれつきのクリスチャンではなく、疑い深く生きてきた時代があったのですから…。

 わたし自身がどうして聖書を信じるようになったのか、いろいろ理屈をつけて説明しようとしているのですが、正直なところ、理屈や論理では説明のしようがないのかもしれません。説明しようとすればするほど、相手を混乱と不信に陥れてしまっているのではないかと思います。
 聖書も理屈も何もかも全部取り去ってしまえば、残るのは聖書の神を信じるわたしが、「こんな風に生きています」という現実だけを観ていただくより他はないと思います。「こんな風に立派に」とは言いません。「こんな風に信仰深く」ともいいません。わたしには信仰をもってあるがままに生きている、いえ、あるがままに生かされているわたししかお見せするものがないのです。

 最後に一言だけ…信じることができるものを、tadaさんが見出すことができますようにと心から願っています。このわたしの気持ちは信じていただけますでしょうか。

コントローラ

Copyright (C) 2008 RCJ Media Ministry All Rights Reserved.