聖書を開こう 2007年7月12日放送    聖書を開こう宛のメールはこちらのフォームから送信ください

山下 正雄(ラジオ牧師)

山下 正雄(ラジオ牧師)

メッセージ: 忠実な良い僕(マタイ25:14-30)

 ご機嫌いかがですか。キリスト改革派教会提供あすへの窓。「聖書を開こう」の時間です。今週もご一緒に聖書のみことばを味わいましょう。木曜日のこの時間は、キリスト改革派教会牧師の山下正雄が担当いたします。どうぞよろしくお願いします。

 芸能人のことをタレントさんと言いますが、この「タレント」という言葉は、もともとはギリシアの通貨の単位「タラントン」から由来した言葉です。なぜ、タレントさんがギリシャのお金の単位と関係あるのでしょうか。それは、イエス・キリストがお話してくださった譬え話にその由来があるからです。その譬え話をきょうは取り上げたいと思います。
 それでは早速今日の聖書の個所をお読みしましょう。きょうの聖書の個所は新約聖書マタイによる福音書 25章14節から30節です。新共同訳聖書でお読みいたします。

 「天の国はまた次のようにたとえられる。ある人が旅行に出かけるとき、僕たちを呼んで、自分の財産を預けた。それぞれの力に応じて、一人には5タラントン、一人には2タラントン、もう一人には1タラントンを預けて旅に出かけた。早速、5タラントン預かった者は出て行き、それで商売をして、ほかに5タラントンをもうけた。同じように、2タラントン預かった者も、ほかに2タラントンをもうけた。しかし、1タラントン預かった者は、出て行って穴を掘り、主人の金を隠しておいた。さて、かなり日がたってから、僕たちの主人が帰って来て、彼らと清算を始めた。まず、5タラントン預かった者が進み出て、ほかの5タラントンを差し出して言った。『御主人様、5タラントンお預けになりましたが、御覧ください。ほかに5タラントンもうけました。』主人は言った。『忠実な良い僕だ。よくやった。お前は少しのものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。主人と一緒に喜んでくれ。』次に、2タラントン預かった者も進み出て言った。『御主人様、2タラントンお預けになりましたが、御覧ください。ほかに2タラントンもうけました。』主人は言った。『忠実な良い僕だ。よくやった。お前は少しのものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。主人と一緒に喜んでくれ。』ところで、1タラントン預かった者も進み出て言った。『御主人様、あなたは蒔かない所から刈り取り、散らさない所からかき集められる厳しい方だと知っていましたので、恐ろしくなり、出かけて行って、あなたのタラントンを地の中に隠しておきました。御覧ください。これがあなたのお金です。』主人は答えた。『怠け者の悪い僕だ。わたしが蒔かない所から刈り取り、散らさない所からかき集めることを知っていたのか。それなら、わたしの金を銀行に入れておくべきであった。そうしておけば、帰って来たとき、利息付きで返してもらえたのに。さあ、そのタラントンをこの男から取り上げて、10タラントン持っている者に与えよ。だれでも持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。この役に立たない僕を外の暗闇に追い出せ。そこで泣きわめいて歯ぎしりするだろう。』」

 今までマタイ福音書から連続して学んできていますが、24章からずっと終末についてのイエスの教えから学んでいます。実はきょうの箇所も終末についての教えという文脈の中で読まなければ意味のない箇所です。それと、きょうの話を含めて、三つの譬え話がイエスによって語られています。最初の話に登場したのは「忠実で賢い僕」でした。次の話に登場したのは「賢いおとめ」の話でした。きょうの反しに出てくるの「忠実なしもべ」です。つまり、最初の譬え話で取り上げられた「忠実で賢いしもべ」が、あとの二つの話の中でそれぞれ、「賢い」とはどういうことか、「忠実」とはどういうことか、話が深められていると考えてよいでしょう。

 さて、きょうの譬え話には一人の主人と三人の僕が登場します。主人は旅に出るので、僕たちにそれぞれの能力に応じてお金を託します。それぞれの能力に応じてなので、預けた金額が一人一人異なります。物語全体からみて、金額の違いは特に僕たちの間で不公平だという不満に繋がっているわけではありません。みなそれぞれ自分に分相応な金額を預かり、納得しているのです。
 主人のいない間、僕たちのうちの二人はそれをもとに一所懸命働いてお金を倍に増やします。ただ、残りの一人はとりあえず預かったものを返すことだけを考えて、安全な地中に埋めておきます。
 やがて旅から帰ってきた主人は僕たちを呼んで報告をさせます。5タラントン預かった者は、さらに5タラントンもうけたと主人に報告します。2タラントン預かった者も、さらに2タラントンもうけたと報告します。主人はこの二人を褒めますが、二人に対するお褒めの言葉は共通しています。5タラントンもうけた方が2タラントンもうけた者よりもたくさんの褒め言葉をいただいたというわけではありません。お褒めの言葉はこう言うものでした。

 「忠実な良い僕だ。よくやった。お前は少しのものに忠実であったから、多くのものを管理させよう。主人と一緒に喜んでくれ。」

 第一にそのお褒めの言葉はもうけそのものについてではなく、僕たちの態度でした。主人から預かったものにどれだけ忠実であったかという姿勢を褒められたのです。二人とも「忠実な良い僕」という点で共通しているのです。能力の違いは歴然としているでしょうし、能力の違いに関しては自分たちも良く知っていたでしょう。しかし、「忠実な良い僕」という点では二人を比べることはできなかったのです。
 第二に主人がこの二人の僕を褒めたのは、少しのものにも忠実であったという点です。5タラントンや2タラントンは現在の貨幣価値に直せば、決して小額とはいえないかもしれません。しかし、それは能力に応じてのことですから、この二人にとってはそれぞれ、自分に背負いきれないほどの大きな額ではなかったのでしょう。しかし、日常茶飯事に処理している金額だからといって、決していい加減に扱いはしなかったのです。その点にこそ忠実な良い僕と言われる理由があるのです。

 ところが、1タラントン預かったものは、例え預かったそのままを主人に返したとしても、「忠実で良い僕」とは言われないのです。それは一銭ももうけを生み出さなかったからでしょうか。なるほど、この主人は「それなら、わたしの金を銀行に入れておくべきであった。そうしておけば、帰って来たとき、利息付きで返してもらえたのに」といっています。
 しかし、この主人の言葉は1タラントンを預かった僕の発言から引き出された言葉に過ぎません。「お前がそんなふうにわたしのことを考えているのなら、こうすべきであった」と言っているに過ぎないのです。つまり、この1タラントンを預かった者は、自分の考えに対して何よりも不忠実だったのです。主人のことをそれほどに恐ろしいと考えておきながら、しかし、実際の行動ではそれを裏切っているのです。
 しかも、「あなたは蒔かない所から刈り取り、散らさない所からかき集められる厳しい方だ」というのは、必ずしも主人の実像ではありません。この僕が描いていたイメージに過ぎないのです。現に他の二人はそのようなイメージを寸分も抱いていないのです。もし、厳しい主人のイメージを持っていたなら、与えられたお金で商売などしようという発想すら出てこなかったでしょう。

 この不忠実な僕の不忠実さは、第一に主人のイメージを必要以上に悪く考えていたこと、第二にその自分で勝手に描いたイメージにすら従わなかったことです。

 終末の時を待つ望むわたしたちは、主から与えられたものを主のために生かそうとする日々を過ごすことが求められています。それはわたしたちそれぞれに分相応な小さなものであるかも知れません。しかし、委ねられた小さなものに忠実であることが大切です。さらに、このことをなすのは、主が恐ろしいお方であるという勝手なイメージからではありません。恵み深い主のためにこそ、忠実さが発揮されるべきなのです。

コントローラ

Copyright (C) 2007 RCJ Media Ministry All Rights Reserved.